*作品をクリックすると拡大してご覧いただけます (順不同)
■ 同窓生の部〔日本画・水墨画〕 「牡丹」 「飛流直下」 「月下美人」 「柿」 桂撤男(高9) 永井進(高13) 多田葉子(高22) 姥浦陽子(高26)〔洋画〕 「谷川岳」 「アルプスのひつじ達」 稲邑明也(高12) 浅井忠夫(高15) 「ジョカの森」 「北岳(日本で2番目に高い山)」 「思い出」 錦木眞葉(高16) 高山清都子(高17) 脇坂啓太郎(高19) 「いちょう並木」 「まどろみ」 「見附島ありし日」 薦田洋子(高21) 川北慎一郎(高24) 加地求(高25) 「弥勒菩薩半跏思惟像」 「サラゴサ(スペイン)」 松村重伸(高25) 裏正博(高25) 〔書〕 「桂華露香」 「幾山河」 「娑婆の縁に在りて」 「独坐幽篁裏」木本峰生(高6) 杉本亮子(高9) 三藤観映(高17) 塚林恵子(高18) 「深林人不知」 「紫陽花と秋桜」 「孤掌難鳴」 「福以徳招」福井朝子(高20) 新井洋子(高21) 近江一芳(高22) 山本悦子(高22) 「聴雪」 「雪月華」 「正信偈」 高僧英淳(高23) 佐原加津美(高27) 久田とみ子(女29)〔写真〕 「厳寒の浜」 「街角」 「南アの広大なお花畑」 眞舘忠嗣(高14) 坪井薫(高17) 中山和文(高17) 「怖いよ~う」 「初夏の彩り」 「朝日射す」 前河原秀夫(高19) 久田敬子(高20) 森野勇(高21) 「青蘭」 「境界」 中野久明(高28) 坪井理(高44) 〔工芸〕 木目込み人形「嫁ぐ日」 「希望」 野の花てまり「虹」 干支「松竹白梅」 川崎由美子(高25) 永江佳子(高38) 徳舛照子(高11)
*令和3年度 春の総文(高校生の美術展)にて出品された作品です。
〔美術部〕 「一休み」栗田 菜央 「久方の」神前 葉茄 「希望」友榮 沙紀 「街中の星月夜」西村 綾華 「番」三野 遥愛 「We are the world」宮田 京佳 「時不知」山屋 輝理
〔書道部〕 「楊峴-隷書-」 「鄭文公碑」 「空海風信帖」 「懐素千字文」 「劉墉-行書-」 木戸 綾乃 柴田 奏琉 山田 菜緒 辻 ひなの 畝 くるみ 〔写真部〕 「境界」畝 くるみ 「今日」畝 くるみ 「春和景明」西村 綾華 「疾走」小倉 千愛 「道」小倉 千愛
*令和4年度 総文(高校生の美術展)に出品された作品です。(美術部) 「籠女」 「青春」(連作) 「うちの子」 大鍋真緒 髙田麗依 髙山葵衣 「わたしたちの石膏像」 「すいすい」 「白虎と神」 「白頭ワシ」 瀧本祐介 中山友愛 平場いおり 彦田拓輝 「10ヶ月」 「一匹狼」 「滄海」 細谷一心 峰晃太 宮西希
(書道部) 「顔真卿祭姪文稿」 「大克鼎」 「懐素千字文」 泉美琴 織田真帆 木全由美香 「九成宮醴泉銘」 「張遷碑」 「北魏牛橛造像記」 菊田英里華 小路ひなた 浦優衣佳