会場:石川県鹿島郡中能登町「料亭かめや」にて

会に先立って、故山口成俊同窓会会長様のご冥福を祈り黙祷を捧げました。
《総会》
中能登同窓会会長 今井武司様(高13)よりご挨拶です。
総会では、事業報告や決算報告が行われ、すべて満場一致で承認されました。

ご来賓を代表して、中能登町副町長 広瀬康雄様(高26)よりご祝辞をいただきました。
《懇親会》
本部同窓会副会長 浅井忠夫様(高15)よりご挨拶をいただきました。
故山口会長の思い出や、中能登同窓会の皆様の結束の高さについてお話しされました。
来賓を代表して七尾高等学校校長 井下 守様(高27)よりご挨拶をいただきました。
母校の近況や、中能登出身で文武両道を貫いた卒業生のお話がありました。
今春、中能登町教育長に就任された 袋井貞司様(高25)よりご挨拶をいただきました。

乾杯のご発声は、石川県議会議員 山田省悟様(高18)です。
アトラクションとして、恒例の「中能登音頭」が披露されました。
続いて、中能登同窓会事務局 島田博文様(高16)による「やっとん節」が披露されました。
懇親会は大いに盛り上がりました。

ご夫婦での参加や、参加者が最も多かった期、初参加の皆様に、それぞれ記念品が贈られました。

校歌・平常歌を声高らかに斉唱しました。

元母校校長 八十田至様(高20、現中能登同窓会顧問)のご発声で、七尾高校中能登同窓会の益々の発展と、皆様のご健勝を祈り、万歳三唱です。

中能登同窓会副会長 谷内洋介様(高15)より、閉会の挨拶がありました。
来年は、記念すべき「第10回七尾高校中能登同窓会」の開催となりますので、出席者130名以上を目指すと宣言されました。
今年も100名以上の同窓生が集まり、会場は所狭しとなりましたが大変な賑わいをみせました。
皆様のおかげをもちまして、中能登同窓会が設立されてから毎年開催されています。
いよいよ来年は設立10周年です。副会長が宣言されたように、130名以上の参加者を募りたいと思いますので、どうぞ奮ってご参加下さい。皆様に楽しい1日を過ごしていただけるよう、参加しやすい同窓会にしたいと考えております。
来年のご来場を役員・幹事一同心よりお待ち申し上げます。ありがとうございました。