【卒回 寄贈者(作者)名 著書名(刊行年)/発行所】
中1 佐々波與佐次郎 能登風土記(1965年)/青山学院大学法学会
日本刑事法制史(1967年)/有斐閣
中5 玉泉大梁 室町時代の田租(1969年)/吉川弘文館
中10 上坂鵬太郎 忘れ得ぬ思い出(1973年)/北国出版社
中10 奥田大陸 松 遺稿(1925年)/凸版印刷
中11 大林昇太郎 七尾町旧話(1985年)/七尾地方史の会
中17 深見悌二 能洲山人記(1971年)/北国出版社
留魂記(1981年)/石川県郷友会
中17 竹谷清 わたしの生涯(1975年)
中23 坂上重守 馬歌集(1969年)
ソ連東欧の旅(1969年)
中25 亀田幸雄 最高の愛の心で愛します(1982年)/活文堂印刷
中27 大西藤米治 中世政治思想研究(1964年)/有斐閣
中27 勝尾艸央(英一) 句集「海鳴り」(1989年)/あらうみ会
中28 梶井重雄 寒潮(歌集)(1962年)
時光 梶井重雄歌集(1987年)
金蘭の花(1994年)/能登印刷
万葉植物抄(1997年)/紅書房
歌集 金星の道(1999年)/能登印刷
中30 相澤道郎 愛する眼の上に(1959年)/もぐら書房
相澤道郎詩集(1978年)
長篇詩 魔の花(1979年)/黄土社
短篇集 山河在(1981年)
わが心の七尾の詩人(1983年)/能登印刷
中30 小西賢一 獏児好日(1995年)
獏児好日その後集(1997年)
獏児好日残響集(1998年)
中31 木元正二 ひげの寒暖計(1982年)/巧羊書林
中34 奥村喜則 五輪書学習帳(1987年)
中35 津田正夫 田雪州書作集(1997年)/エビスヤ精版 贈:津田清子
中37 田中政行 能登島史叢(1970年)/七尾城史資料館
能登話でか山まつり(1972年)
新七尾風土記(1977年)/菊沢書店
中38 宮崎正 風のおと(1992年)/能登印刷
中38 円山義一 ぶらり壬申の乱を歩く(2000年)/生生会
万葉鄙が良かった家持卿(2000年)/生生会
雨乞い沢(2002年)/生生会
土、日に読む解剖生理学(2002年)/生生会
横向きに座る大国主神(2003年)/生生会
義経伝説を訪ねて(2008年)/生生会
今昔 能登の路(2010年)/生生会
中39 松谷繁次 無限遠点(歌集)(1985年)/栄光出版社
正面線図(歌集)(1985年)/栄光出版社
松谷繁次歌集(1987年)/芸風書院
魚夢庵主人(歌集)(1996年)/斉藤印刷
凍原短歌会(代表 松谷繁次)凍原短歌会合同歌集(1991年)/北国新聞社
雑木林:松谷繁次歌集5(2003年)
中39 正木称樹 あしあと(1994年)/萩生印刷
中40 高木武 医療事故(1983年)/キョーワ出版社
比較行政法(1984年)/鳳舎
医療関連法規(1994年)
医事法則雑誌(1997年)/医事法規研究会
行政法(1991年)
比較行政法:試論的序論(1984年)
実定行政法 上巻(1988年)/鳳舎
実定行政法 下巻(1990年)/鳳舎
中40 福森英一郎 新砧の音:能を絡めた随想(2006年)
中41 坂本宏 蘇人の俳句と歌(1974年)/石川印刷
中42 古川正弘 思い出の沖縄(1986年)/斉藤印刷出版部
汗と涙と美(1992年)/斉藤印刷出版部
中44 辻本正也 花菖蒲(1999年)/ぎょうせい
中45 村本昇 農薬はこわくない(1997年)/近代文芸社
あなたが知らない 農薬の光と影(2009年)/文芸社
中46 小林俊彦 句集 能登嶋(1999年)
中46 大森定嗣 私家版 滴水回想(1992年)/北陸プリント
創作集二月風回り迎え火(1994年)/雪垣社
もう歌わない歌よ(1995年)/能登印刷
太刀魚の田楽:上荒屋エッセイⅠ(1996年)/能登印刷
青柏祭の飯蛸:上荒屋エッセイⅡ(1997年)/能登印刷
ひぐらし歳時記(1998年)/能登印刷
アジアの眼:上荒屋エッセイⅢ(1999年)/能登印刷
見るべき程のことは見しか:自分史の試み(2001年)/能登印刷
甲虫を連れた旅:上荒屋エッセイⅥ(2002年)/能登印刷
薫風にふかれて:上荒屋エッセイ通信Ⅴ(2005年)/能登印刷
「読んで歩く」:自分史の試み(2007年)/能登印刷
昭和人として:上荒屋エッセイ通信Ⅵ(2009年)/能登印刷
七尾湾のいわし雲:上荒屋エッセイ通信Ⅶ(2013年)/能登印刷
七中45・46期生記録編集委員会 千又に道は別つとも(1993年)/北陸プリント